Todoは自分PJのタイトル一覧に
実はTodoについては、いまだに利用方法が固まっていません
日々の思いつきや、ある電話を受けて処理しなきゃ、
程度のTodoであれば、わざわざTodoを開けずに
スケジュールとして入力してしまいます
Todo=やらなければならないこと
なのですから、そこには当然『いつまでに』が伴う筈
スケジュールに入れることは実に自然な事なんです
しかし、これが複数日程、複数用件に
またがってのTodoともなると、後から振り返る事が面倒になります
スケジュールに入れる際に同一のキーワード、例えば
手帳制作に関わるTodoであれば『○手帳:六曜確認締め』等と入れておけば
後から検索も可能なんですが、一覧化できませんよね
このあたりは、階層式のTodoが便利なのかな?
とも思うんですけど、日々のTodoとの区分が難しくて…
まだまだ試行錯誤の日々です
最後に一つ付け加えるなら
どんな小さな仕事でも、複数日程、複数用件にまたがる場合
自分で好きなプロジェクト名をつけた方がいいですよ
自分がいくつのPJを抱えているかの認識もしやすくなりますし
遂行感と完了したときの達成感がひと味違います
気を付けなければいけないのは、
それはあなただけのPJ名だという事を忘れないようにしてください
私はそれを失念して、
本部に
『B2プロジェクトの費用申請通ってますか?』
などと言ってしまった男です
Comments