« Cool Bizスタイルで社内報掲載 | Main | 情報モトム!−Zaurusメールにてトラブル »

July 09, 2005

PDAになりつつあるZaurus

はりーさんゆーまさん達=PalmRingな方々が盛り上がっている中、
現在多忙を理由にCLIE NX73Vの修理手配をまだやっていない私

それはZaurusがなんとか頑張ってくれてしまっているから

特に大きいのは、以前も紹介したZaurus用予定表置き換えソフトの登場
予定表++ (http://homepage2.nifty.com/ishihata/yoteihyouforsl-cxxx.htm)

お陰様でCLIE無き今、ZaurusでのPIM管理に便利に使わせて頂いています

横画面での月間予定表示は200LXやCLIE NX73Vより解像度が高く、
縦画面での週間表示でもKsDatebook on CLIEよりも多く表示できます

CLIE NX73Vを使う時と同様に縦画面で閲覧してみると
月間表示 :KsDatebok=4件,全角4文字 <> 予定表++=6件,全角5文字

週間表示 :KsDatebok=8件,全角9文字 <> 予定表++=5件,全角13文字

両方とも六曜表示ができますので営業マン向きですよね
さらにZaurusの週間予定表示では終了時刻も表示できるのが大きい
なぜか5件以下は矢印をたどって見に行かなければならないのが不思議ですけどね

しいて言えば、KsDatebook on CLIEでToDoとして便利に使っていた
繰り越し機能が使えない程度ですが、
他の使い勝手はどのPDAの予定表よりも優れているかもしれません

加えてCLIEにはキーボード操作を改善する
KeyQuickというユーティリティーソフトがあるんですけど
ZaurusでもT.Okanoさんからご指導頂いたKeyhelperを導入すると
ほぼ同様かそれ以上の使い勝手がある事を知りました
双方ともラウンチャーを1キーで画面に呼び出せて操作できるトコもそっくり!

もちろんソフトの起動・表示切替速度はCLIEに及ぶべくもないのですが
ZaurusはゆっくりとPIMもできるミニPCになりつつあります

ここ数日、ZaurusをPDAとして使ってみて改善して欲しい点は下記の通り
(1)日差しの下でも見やすい半透過型液晶
(2)テキストに頼らないメモ環境(デジカメ、ボイスメモ)
(3)ターンスタイルでの使用のしやすさ(ボタンレイアウト)
(4)速度、メモリ、バッテリ持続時間のさらなる向上
(5)胸ポケットに入れても目立たない程度の匡体の薄さ

なんか書き出してしまうと『これだけ?』って感じですけど
実際Zaurusの汎用能力は非常に高いと思います
一つずつで良いので#様の力で進化させていって欲しいなぁ

…で、CLIEの修理依頼は?

←ブログランキングへ!

|

« Cool Bizスタイルで社内報掲載 | Main | 情報モトム!−Zaurusメールにてトラブル »

Comments

ん・・・予定表++良いですね~。
ザウラーに戻りたくなるようなエントリでした。
クリエPEG-UX50が壊れる頃には、エントリ中の改善点はクリアしていることでしょうから、十分に選択枠に入りますね。しかし、その頃には、Palmも・・・(苦笑)

Posted by: 鶴丸 | July 09, 2005 10:27 AM

現在のゆーまさんやはりーさんの頑張りで日本のpalmの灯を絶やさなければいつか…
というのも夢では無いですよね

決してニーズがないわけではないし、技術の進歩は日々夢と現実を近づけてくれているし

まぁ、全てが理想どおりのマシンが出ちゃうと、理想が無くなっちゃいますから
ゆっくりゆっくり進化してくれればいいな、と逆に思います

Posted by: 章仁 | July 09, 2005 10:18 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference PDAになりつつあるZaurus:

« Cool Bizスタイルで社内報掲載 | Main | 情報モトム!−Zaurusメールにてトラブル »