気持ち良く文章を綴る道具
お気に入りの万年筆と手帳を使う時に感じる気持ち良さがあるように
PCやPDAで文章を紡ぐときの気持ち良さももちろんあります
実行スピードや画面のスマートさも大きな要因ですけど
やはりキーボードの打鍵感というのは重要なファクターでしょう
PDAで言うとZaurusは優秀な部類に入るのですが、
残念ながら僕の感覚としては200LXには追いつけていません
もちろんCLIE NX73Vのキーボードは『なんとか使える』レベルなので
TBを昨夜頂戴した、ワープロッタさんと同様、
僕もSONY純正ですけど外付けキーボードを購入しております
で、そんな事を書いていたら思い出しましたよ
PDA用の外付けキーボードで、最も打鍵感の心地よい、
そんな『Newton Keyboard』の存在を
これは元々PalmPilot用に『Pilokey』というHackソフトと同梱で
http://muchy.com/review/pilokey.html
IKESHOPさんで購入したんですけど、安いカチャカチャ音とは裏腹の打ちやすさと
僕には丁度いい押し込み具合で、その後使用したPalm機四代に渡って愛用していました
PalmPilot - WorkPad - PalmV - Workpad c3
この後、CLIEを導入してクレードルがUSBになってしまった為、
シリアル経由で接続するNewton Keyboardは利用できなくなってしまったんですけど
昨日無意味にキーボードを打ち込んでみるとやはり非常に気持ちよいものでした
ちなみに、これをこのまま廃棄してしまうのは余りに勿体無いので
何方か使ってみたい物好きな方はいらっしゃいませんかね?
Newtonユーザー、シリアルクレードルのPalm機をお使いの方にオススメです…いないか
こんな感じで『キーボードで語れるPDAやPC』、もっと登場して欲しいものですね
The comments to this entry are closed.
Comments
章仁さん、ホントにネタが尽きませんね~♪
キーボードフェチにはたまらんエントリーです。
後ほど弊BLOGでもパクり、いや真似てエントリーしてみます。
『Newton Keyboard』シリアル接続ですか…残念!
Posted by: butuyokumania | July 12, 2005 10:22 AM
多分butuyokumaniaさんはこのエントリに反応するだろうと踏んでいたのですが
予想通り反応して頂けてうれしい限りです
どーです?無意味に使ってみませんか?
ええ、多分カチャカチャという音を楽しむだけですけどね
後程のエントリ楽しみにしております
Posted by: 章仁 | July 12, 2005 11:08 AM
キーボードは大切ですよね~
私は8年近く、HHK使ってます(^^)
PDAは、Visor や Palm m505 を使っていた頃は、
ターガスの折りたたみキーボード使ってました。
会議とかで、パタパタパタッと広げたときに、みんなが
びっくりする顔が楽しかったです。
Posted by: 白鳥尚志 | July 12, 2005 11:27 PM
あー!四つ折りキーボードっすね
僕も使ってましたよ、それ
当時は内勤で会議・打ち合わせ三昧だったんで重宝したもんです
広告代理店営業があっと言う間にマネしてPalmユーザーが三人増殖したっけ
懐かしいなぁ…
Posted by: 章仁 | July 13, 2005 09:03 AM