手帳術のシーズンですね−シェアリング手帳術
昨年もそうですけど、この時期になると『手帳』、『手帳術』の
キーワード検索で当ブログにお越し頂く方が多くなります
今年はGoogleでの検索結果でミリオネーゼ等の書籍情報に次いで
三番目に表示されている事も影響して、
アクセス解析を行なうと昨年以上のご来店ですね
●Google『手帳術』検索結果
→http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%89%8B%E5%B8%B3%E8%A1%93&lr=
簡単にここのブログを知って頂くには以下リンクがよろしいかと存じますが
要は自分から湧き出るアイデアを一滴も漏らさず受け止める為の手帳術です
●シェアリング手帳術って何さ?とおっしゃる方には
→http://easyrider.air-nifty.com/pocketbook/2004/10/post_27.html
●で、具体的にはどう展開してんのよ?とおっしゃる方には(重いので注意)
→http://easyrider.air-nifty.com/pocketbook/cat753547/index.html
●そこまで長い文章読んでられっか!とおっしゃる短気な貴方には(全八回)
→http://computers.livedoor.com/series_detail?id=11695
今や情報も様々なカタチでやってきます
新聞、ネット、口コミ、メール…それらを効率よく受信・摂取して
自分の血肉に変える為には、受信方法もその都度選んだ方が効率が良いのです
シェアリング手帳術はその時に応じた情報摂取方法(PDA、ケータイ、手帳)と
自分の内から湧き出たアイデアをいかに取りこぼさず保存、展開できるかを
僕なりに実践している手帳術です
主に僕のカバンに入っている道具たちを用いてのお話が中心になりますが
●突撃!隣の手帳術では僕の周りの方のメモ術などを紹介もしています
→http://easyrider.air-nifty.com/pocketbook/cat1958993/index.html
来年の手帳選びのご参考になれば幸いです
また、僕の手帳術の甘さへのツッコミもどんどんお待ちしております
よろしくお願い致します
The comments to this entry are closed.
Comments