道具は無ければ作っちゃえばいい
自慢じゃないけど、ボクの料理の腕はまぁまぁだし、
美味しそうに食べてもらえると嬉しさを感じる
だからこそこの食品メーカーに入社したわけなんだけど…
実は入社してまず驚いたのが、
料理なんざした事もねぇと言い切る方も社内に存在しているって事と
所有しているレシピ提案の数の少なさだった
だから入社当時から自分でレシピを作って写真撮りなんて事は
当たり前に行っていたし、
そんな考え方へ上司が上手に誘導してくれた事に感謝している
もちろん社内にあるレシピは最大限活用するけど、
『道具が無ければそこであきらめる』じゃなくて、
たかが『道具』なんだから、自分で作っちゃう事も貰っちゃう事も可能だって事
そんなノリで販促道具や装飾品、POPなどを手作りしてきた僕だけど
せっかくだから全国で同じような事をしている人の『作品・道具』を
ネット上の一箇所に集めることを社内に提案してみた
もちろん、僕のひと手間が誰かのひと手間を省ければいい、という考えの他に
他の方の作品を見てみたい、という気持ちが強かったのだけれど…
ところが何を勘違いしたのか、返答代わりに送られてきたのがコレ
誰かの作った販促物か装飾品でも勘違いして送ってきたのか?
と思いつつ裏を返すと、ポストイットに何やら文字が…
・
・
・
主旨が全く伝わってねぇえぇぇーーッ!!…orz
・
・
・
ま、いっか…この敷物今度から利用させて頂きます
The comments to this entry are closed.
Comments
こりゃ参ったお返事でしたね・・・(^^;
私も作った料理撮影しているけども盛りつけまで
綺麗にできないので料理雑誌や本をみるのって
大事ですよねぇ
お皿もすてきな物買おうかしら^^
Posted by: さっちん | March 27, 2006 10:52 AM
食ってうまい料理と、写真で見た目うまそうな料理って
全く違う場合が多いですから難しいですね
鶏もホントならもっと火を通したいのに、写真用に早目に火からあげたり(^^;
まぁ、仕事上勉強しても損は無いので地味に練習してます
Posted by: 章仁 | March 27, 2006 05:20 PM