最近刺激を受けたこと(自分への覚え書き)
最近、外部の若い(この言い方が哀しい…)営業マンや
社内の極端にご年配の営業マンと語り合う機会があり、
久々に刺激を受けたので、自分にとっての覚え書き
【他社若手からの心地よい刺激】
●単純に考える事への回帰
とある商品を現状の二倍売るにはどうすればいいか、
という課題を与えたところ、条件や常識に縛られない
回答が返ってきた
曰く、親父世代をターゲットに『官能小説』の付録付き、等
●スピリッツある人への手法指導の難しさ
今期目標を120%で掲げたが、70%達成がやっとだった
ひたすら頑張ったけど、涼しい顔をして達成しているヤツに
負けて無茶苦茶悔しい…
営業担当者として、取引先にWhy?How?を実直に投げかけたか?
何故自社ではなく、他社製品がチョイスされたか確認した?等
↓
自分の要望ばかりをぶつけて、相手の要望に応えなかった事が
もしかしたら敗因の一つかもしれないよ、と僭越ながらアドバイス
【自社内ご年配営業マンへの指導の困難…】
●根本-計画達成スピリッツ喪失の持ち上げ方
昨年度、計画達成に後たったの7c/sだったのに、
それを認識もせず
当然追いかけもしなかった方への『悔しさ』喚起の難しさ
「目標達成率四捨五入の100%で自己申請していいよな?」
「うーん…計画達成できなかったという意味では
50%も99%も変わらない…とまでは言わないですけど…」
体育会系にて年長者は絶対と仕込まれた僕にとって、
この手の物言いが最も苦手…
今後も若手、年配との会話を積極的に行う事で鍛錬しないと!
追伸
さて、そんなわけで明日から暦ではGW突入ですね!
皆様、きちんと休めますでしょうか?
コチラの更新は、以後不定期(=気分次第)にて行いますので悪しからず!!
The comments to this entry are closed.
Comments