« Yahoo!の文房具カテゴリに登録されました | Main | ココログメンテにつき(7/11-13)お休みです »

July 10, 2006

バックアップ&リストアはカンタンな程ありがたい

CLIE NX73Vのように毎日、毎時間、使い込んでいるような
手帳ほどコマメにやっておきたい、データのバックアップ

一応ボクもこれまでPalmと長い事付き合ってきて、
再起不能なダメージを負った時でも、これがあるから
コツコツと情報の蓄積が行えている次第です

CLIEに限らずPalm機のメリット&デメリットとして
PCとの連携が前提になっている、という事が挙げられますが
バックアップの観点からするとこれ程頼もしい事はありません
Palmが仮に壊れてもPCでデータを閲覧できますからね

さらに大抵の機種でメディアカード対応になってからは、
外出先でトラブルが発生しても、ハードリセットを行い、
前日のバックアップデータを戻してあげるだけでよいのですから
日常使っているだけで二重、三重のバックアップが行えます
Hrcaptmsbackup

ちなみにボクはバックアップのセットを常に三つ保持しています
経験上、一応一カ月程度前のバックアップセットを置いておくと
設定変更等のせいでおかしくなった場合に重宝するんですよ

最新のデータでもその前日のデータでも戻せない場合、
これを使って、まず基本設定を戻し、
そこから落ち着いて最新のバックアップセットから
更新されたPIMデータなどを一つ一つ戻してあげればいいんです

なお、どうしてもPIMデータを一つも失いたくない!
異常発生の直前までのデータ欠損を避けたい!という完璧主義な
貴方にはPalmwareのAutosave5がオススメ

●Autosave for Palm
http://www.zob.ne.jp/~hiro/
Hrcaptautosave

CLIEを使う→電源を切る→
自動的にAutosave5が直前のPIMデータをメディアカードに保存
という流れで、ホントに最新のバックアップが自動で行えます
代償としてバッテリの消耗は早くなりますが、
データを失う事を考えれば…とおっしゃる方には良いでしょうね

← ブログランキング

そんなわけで、明日からの三日間のお休みを頂戴します
普段ボクのブログに立ち寄って下さっているPDAユーザーの方は
是非ともその浮いた閲覧時間を、バックアップにあててくださいませ

それでは!(永遠の別れになりませんように…)

|

« Yahoo!の文房具カテゴリに登録されました | Main | ココログメンテにつき(7/11-13)お休みです »

Comments

The comments to this entry are closed.