唐突に料理教室…でもCLIEがあればダイジョーブ
本日、取引先で商談していたところ、会社から連絡が入り、
今から急遽料理教室で一品披露して欲しいとのコト
(後から聞けば、予定を失念していたとの事で…苦笑)
しかも、何を作ればいいの?と問えば、
『材料は向こうにあるのをテキトーに使えってさ』
という…素人講師にとっては、かえって脅威なお題
事前準備も、レシピ集も何も無い中、それでも直接現場に
向かえる理由の一つがクリエに入っているレシピの数々
ココには背伸びしなくても作れるレシピしか入力していないので
突然言われても大丈夫な自信がある
●pocketbook;CLIE NX73Vでレシピ管理
→http://easyrider.air-nifty.com/pocketbook/2005/11/clie_nx73v_d639.html
で、いざ現場に向かうと夏野菜が食材だったんで
ここ最近の暑さと考え合わせて、カンタンな揚げびたしをご披露
※参考レシピはココが一番カンタンかな?
さらにこれまた唐突に商品知識に関する講演まで求められましたけど
前回講演の際の台本テキストがCLIEにそのまま保存されているんで
これもなんとかクリア
●pocketbook;勉強会講師を順調に楽しんでおります
→http://easyrider.air-nifty.com/pocketbook/2006/07/post_82ae.html
いざ、という時に過去情報の蓄積が頼りになる…
CLIEならそんな意識も特に無く、普通に持ち運んでさえいれば
いつの情報でも必要に応じて引っ張り出す事ができますね
今回の様なこーゆー状況の時に、ホントにありがたみを感じます
The comments to this entry are closed.
Comments
いやぁ~、さすがですね。とっさの判断とCLIEのデータベース。
自分も仕事の関係のデータベースはメモなどに入れていますが、仕事違いなので料理のレシピはないです。(汗)
羨ましい。
Posted by: ZEAK | August 08, 2006 10:38 AM
僕の場合、料理も仕事の一つなんで…
というか、
食品メーカーなのに料理のできない営業って何?
って感じですけどね(^^;
Posted by: 章仁 | August 08, 2006 10:50 AM
夏野菜の揚げびたし。。
美味しそうです~。
レシピをクリエに入れておくと便利ですよね。
あたしも自分で実験のように作った料理は
レシピを書いておかないと忘れるので
利用しています☆
Posted by: ☆なな☆*** | August 08, 2006 09:29 PM
もわっとした暑さの中、家に帰って冷蔵庫から
これが出てくるとたまりませんね!
最後はご飯を器に入れて食べちゃいます(^^;
Posted by: 章仁 | August 08, 2006 10:11 PM
そう考えるとPDAって便利ですよね。
いつも本を引っ張り出してぺらぺらとめくっても
レシピ名とと素材名が一致しなくて延々探して
やっと見つける事がしばしば(^_^;
こーいうときこそPDAなんだろうね~
Posted by: さっちん | August 11, 2006 10:46 AM
ふと思った。このようなレシピ集はザウルスでも
出来るのかな?
Posted by: さっちん | August 11, 2006 04:25 PM
さっちんさん、コメントどうも!
Zaurusでレシピ管理、ボクならHancomsheet使いますかね
PCで入力して、持ち運びするには一番ラクですし(^^;
ただ、仕上がり画像は貼り付けられないけど…
また、ボクは使ってないのでなんとも言えませんが
ZaurusにもDatabase管理ソフトがある筈ですよー(^^
Posted by: 章仁 | August 11, 2006 07:53 PM