大好きな喫茶店にZaurusを…
レポート2000字と要約400字で明日までに提出の事
これが先日、営業活動から帰社してメールチェックすると
とある課題につき、上司からぽんと出された指示だった
※(ちなみに本来もっと早く指示可能な課題だった)
※(ちなみに役員から『札幌も出せ』と言われ思い出したらしい)
課題を出された同僚全員がぶうぶう言いながら
会社のPCにかじりつく中、取り敢えずボクは会社を出た
ボクの鞄に常時仕舞われているZaurusで便利なのは、
標準搭載ソフトのHancom Mobile WordとSheetの存在
今回の課題でも『文字数カウント可能なテキストツール』が
備わっている訳だからPCではなくZaurusで充分事足りる
ツールがあれば、作業する場所なんてどこだっていいわけで、
せっかくなので、美味しい珈琲を飲みながら、
また、Web検索可能な無線LAN完備の喫茶店に行き先を決めた
机の上にほぼ日手帳、CLIE、そしてZaurusを並べ、
これまでの自分の不満、対策アイデアを抽出し、Zaurusの
キーボードで論文テキストファイルにさくさくとまとめていく
※会社で同僚の愚痴を聞きながら書くよりもはかどる気がする
BGMは喫茶店のJazzでもいいけど、その気になれば
4GBのHDDに沢山のMP3が保存されているから、それも選べる
集中して仕上げ、一通り書き上がったテキストファイルを
CLIEに赤外線で飛ばして、地下鉄内で『pook』でテキスト閲覧
もちろん、編集も『TextTool』を使えばその場で行える
最後は自宅のPCを使って大きな画面で文章全体の流れを確認し、
会社のアドレス宛にメールを送ってその日の作業を終わりとした
Zaurusを使っていると、今でも時折驚かされるのは
こんなにコンパクトボディなのに表計算、テキストツール、
画像編集、辞書、ミュージック&ムービープレーヤー、
加えてWEBツールなどの必要最小限な機能が搭載されている事
外出先での業務のほとんどをこなしてくれるコヤツの存在感は
年末、隙間時間すら無駄にできない忙しさにこそ威力を発揮!
トイレでも、昼食食いながらでも、電車でも、気楽にスイッチの
ON&OFFとともに『ながら仕事』ができる便利さは
一度味わってしまうと、多少鞄が重くなっても手放せない
そんなわけで今日もボクは鞄にZaurusとほぼ日手帳を、
胸ポケットにCLIEを忍ばせ、それぞれのツールの持つメリットを
うまく組み合わせて、活用させてもらっている
【お知らせ】
なお、本日より三日間に渡り、ココログのメンテナンスで
記事のアップロード、コメント&トラックバックができません
悪しからずご了承下さいませ
The comments to this entry are closed.
Comments