« BluetoothなGPSを借りてみた | Main | 今日は販売応援だったので… »

January 19, 2007

他人のプレゼン資料完徹作成中

この週末には5分のプレゼンで300~500万の年間プラスON
売上を勝ち取ってきましたが、それ以外にも今月から来月に
かけて続々来期へのプレゼンスケジュールが詰まっております

もちろん自分の取引先以外にも同僚の分まで作成、加工、
さらに提案までしているから…なんですけど

そこで活躍するのが、先日のクレーム処理でもご説明した
三つのBOX脳』で、提案にも箇条書きがやっぱり『効く』んですよ

資料作成は、他人が応援できても『プレゼンで何をやりたいか』は
営業担当者本人が考えるのが義務!(中にはそれも投げる人が…)

だから作業依頼を行ってきた人には『現状』『達成目標』そして
その『課題』を列記させて、欲しい資料の要点を明確にします

もちろんデータを出していく上で目標、方向が誤っている、という
事実が判明する事もままあります

でも進む方向すら決めずに出発するよりは、担当者の意志を明確にして、
作業を行った方が周りとしてはフォローし易いですからね

そんな訳で『依頼を行う際はこれを埋めて』とフォーム発信したんですが…
※ボランティア受付のご案内、ですな

箇条書きフォームにしている理由を察せない人や
『実績を伸ばしたい』とだけ書いてくる人…orz、

5W1Hがはっきりしない人や、5WのWhenが今日という人もいたりと…
ホント甘やかし過ぎたなぁ
Tetuya070118

作業時間はCLIEできっちりスケジュール化して、
TodoもKsDatebookに見込みで入れておかないと平気で

『午後までに頼む!』

と言う輩もいますしね…

他人に先んじて行う、作業の事前スケジュール化は
全ての作業を支障無く進める上で、最も大事な行程です

自分の時間を他人に『使われる』だけで終わらない為にも、ね

←一服ついでに1クリックどう?

※と言いつつ、本人は既に帰宅しているのに徹夜覚悟で分析を
行っている俺って…どこまで年上(目上、ではない)に甘いんだろか

でもさぁ、これでいいと思うワケ(ココから急に沖縄弁)

今まで頑張って会社支えてきた、年配の営業マンがPC使いこなせない
それだけで小さく縮みこんでる姿を見るのは、オレはイヤなわけサー

年寄りにはもっと口うるさく威張ってて欲しいワケ!

ちゅらさん4より古波蔵恵文のさんの台詞一部拝借

|

« BluetoothなGPSを借りてみた | Main | 今日は販売応援だったので… »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 他人のプレゼン資料完徹作成中:

« BluetoothなGPSを借りてみた | Main | 今日は販売応援だったので… »