書類は車内じゃなくて社内で読んでね
嘘のようなホントの話ですが、先日珍しく地下鉄で帰宅
していると、隣でせわしなく書類をめくるサラリーマン
そのバサバサとした音が鬱陶しくて思わず顔を見ると…
ライバルメーカーの営業マンでわないですかッ!?
しかもめくっている書類は取引先の販売計画の様で(汗)
※写真は同じく車内で社内書類を読む同僚(汗*汗)
やっぱり大事な書類は読む場所をわきまえて欲しいし、
横の見知らぬ人に流してはいけない情報ってあるからね
※先日は住所録を蛍光ペンでチェックしていた人がいた
もし、電車移動の僅かな寸暇すら惜しんで、どーしても
読む必要のある場合は、例えばボクの場合はCLIE NX73V
を使ってバックライトを消して手で隠しつつ読む。
他にも書類を谷折りにして読む、など最低限のマナーで
見知らぬ周りの乗客から見られない『工夫』を事前に
行なえないなら公衆の面前で開くべきではないと思う。
大事な情報とはそのものが貴重な財産であり、盗むヤツ
はもちろん、知らずに流してしまう者も、同じく人様に
迷惑をかける可能性がある事を重々意識して欲しい。
※ね?、今隣の座席に座って書類を読む同僚(先輩)様…
The comments to this entry are closed.
Comments
私のバス通勤時にもいます、そんな人。
メールを印刷してるのを読んでる、ちょっと気持ち悪いおじさん(笑)
いつもリップクリーム片手に、書類を読んでるけど、邪魔で邪魔で。
『俺通勤時も仕事してるぜ』アピールとしか思えない。
なぜなら毎日読んでる書類が一緒(笑)
送り主のメルアドや名前、社名などなど丸見えなんですけど…。
もちろん読んでる人宛だったら、その人のアドレス、名前も丸見えです。
大丈夫かー???
Posted by: もも | April 26, 2007 10:26 AM
な…何故リップ片手なんだらう(^^;
もしかしたら、すっげぇ寂しい人なのかもしれませんね…
今度送信日を確認してみてください(昭和だったり?)
Posted by: 章仁 | April 26, 2007 09:57 PM
こういう人たちが居る一方で……
社内でしか資料を扱わないのに、規制、規制と、締め上げをくらう私たちは、何か理不尽なものを感じてしまうのは、気のせいでしょうか(^^;
Posted by: 白鳥@手帳サイト管理人 | April 26, 2007 11:07 PM
はじめまして。少し前にセブン商会さんの検索結果でここを知りちょくちょく見に来ています。
今夜、Loft大阪梅田店に寄り道しまして、とうとう「ほぼ日手帳」買ってしまいました(^^;
公私ともに思いっきり使いまくるつもりです。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by: tenra77 | April 26, 2007 11:38 PM
あははは、いますねいますねぃ!
いかにも「仕事してます!」と言いたげな顔の人たちが!
企業秘密を丸出しにして何をやってんだ。新入社員に対するシツケで、「飲み屋で仕事の情報を口に出すな、誰が聞いてるか分からないゾ!」というのと同じレベルですか。
しかも書面で。落としたらどうするの?(^^;
もも さん>>
その人、毎日同じ書類を読んでいるのがメッセージで。
違う書類になっていたら、CIAの連絡員が・・・。
リップクリームは万が一の場合の自決ようですね。
すいません。連休前に仕事してると妄想が激しくて・・・。
Posted by: おなら出ちゃっ太 | April 27, 2007 02:21 PM
白鳥さん>
ルールとはこういう配慮無い『一部』の方の行動から
産まれてくるものなのです…ね
tenra77さん>
ほぼ日手帳は一日一ページってのがホントに使いやすいっす
書き込みやすいし、探しやすい!
ホントはPDAと組み合わせるともっといいんですけどね
今後ともよろしくお願いいたします!
おなら出ちゃっ太さん>
そーいやぁ、ウチの上司が飲み屋で取引先の悪口を
大声でわめき始めて…あわてて止めたなぁ(^^;)
懲りずに何度もやるところが学習能力無いところ…
Posted by: 章仁 | April 28, 2007 12:20 AM