電子マネー狂騒時代に思う
企業調査によると、おサイフケータイを持ちながら、その
機能を使わない人が六割だそうで、我が家も正しくそちら側
ボクは会社ケータイ804SHにしか機能が元々無いので
ある意味『使えない』のだけど(個人は802SHだし)、
カミさんも911SHだが、一度もチャージしていないという
理由を問えば、前回のように洗濯してしまったり(笑)
紛失したり、というアクシデントの際、
中の金額も失ってしまうのでは…、と案じての事らしい
手続きさえ踏めば失う事は無いんだけど、 機種変更や
紛失の度に『手続き』が必要になるおサイフケータイには、
どうしても踏み込めないでいる 、とゆーワケらしい
VAIO TXには『かざそうFelica』でEdy残額を確認できる機能
が備わっており、 ボクもマイルが貯まる、という理由で
利用しているANAカードのEdy残高確認に使ってはいる
※nanacoの残金は確認できませんよ
でもさ、この手の電子マネーってどの辺が便利になったんだ?
『Edyで』って言うと、別端末で打ち込むから、余計鬱陶しいし
残高が思った程入ってなかったら、その場で現金チャージって
のは当たり前に可能だと思ったらできないし、かえって面倒…
な気がするのは俺だけ?
さらに先日、とあるDrgストアで利用したところ、打ち込み金額を
間違えたらしく、『残額不足』のメッセージが出て…
こんな二度打ちミスされると、やっぱり信用できないんだよねー
も一つ気になるのは『お買い上げありがとうございます』の
ご挨拶がEdyを使うと中途半端にされてしまう感じがするのね
※Edyを返すと同時に『ありがとうございます』とは言われるけど
同じく『お客様の利便を考えて』と、最近道内に普及しつつある
無人レジも、買い物点数が少なければ便利なのだろうけど…
それでも、どこか『1個や2個でレジに並ぶんじゃないわよ』と
お店から言われているようで、敢えて有人レジに並んでしまう俺
※ヒガミ根性&嫌がらせ根性(←タチ悪し)
やっぱり、お店側はお代を『ありがとうございます』と受け取り、
お釣りを『お返しです』と戻す、その『キモチ』だけは電子マネー
手続きや、こーした無人レジ、セルフレジ化の流れの中でも
基本を忘れずに『商い』『礼』を行なって欲しいなぁ、と改めて思う
The comments to this entry are closed.
Comments
私も最近電子マネーについて考えていたのでついコメントさせて頂きます。
確かにおつりなどの小銭がいらなくて便利だと思いますが、どこでも使える、と言うわけではないので微妙です。
せめて各コンビニで統一してひとつの電子マネーにしてくれるだけでも便利なのですが。あと自販機くらいでも。
小額の買い物は電子マネーがいいと思いますが、ある程度以上では入らないですねぇ。
あと今日たまたま新聞で読んだんですが、ホンダカーズ中央神奈川さんでは自動ドアにしたために顧客とのコミュニケーションがとれず、また投資して手動ドアに戻したそうです。
章仁さんのレジで感じられた事と似ていますね。どうなるんでしょうか。TPOという言葉をあまり聞かないような気がするこの頃です・・・。
Posted by: waka | June 19, 2007 01:00 PM
だって却って、無人レジの方が混むんすよ?(^^;
やっぱり『三品まで専用レジ』の設置のほうが現実的では?
それに、やっぱり御代は両手で受け取ってもらえるのが
支払う方も嬉しいなぁ
最近はお釣りのお札の向きを直してくれる方も減って
実に寂しい限りです
Posted by: 章仁 | June 19, 2007 03:01 PM
nanaco便利に使ってます♪
セブンイレブンにほぼ毎日行くので、ポイントがたくさん溜まるし、小銭要らずでらくちんです(^^)
できれば、普段行くお店は全部nanacoになってくれると、小銭が消えて楽になります。
でも、無人レジや無人ガソリンスタンドはちょっと苦手です。自動販売機で買っているような無機質な感じがするので、人が居るほうに行ってしまいます(^^;
コンビニもガソリンスタントもそうですけど、接客を丁寧にしてくれるところに通ってしまいますね。
Posted by: 白鳥@手帳サイト管理人 | June 19, 2007 08:15 PM
はっそういえば無人ガソリンスタンドは大好きです。
慣れなのかもしれませんね。寂しい感じもしますが。
子供はそれが当たり前で育っていくんでしょうねぇ。
Posted by: waka | June 19, 2007 09:17 PM
なんかお金を払う行為が『システム』に感じられて…
ちょっと寂しいんですよね(笑)
会計の際の無駄話なんかも、今後はどんどん無くなって行くのかなぁ
Posted by: 章仁 | June 19, 2007 11:12 PM