mobile歴を感じる引き出し
プレゼン準備に集中してきたせいで、なかなか机の整理
ができなかったんだけど、今回改めて一気に奥の方まで
覗き込んでみたら…200LXだけじゃないねぇ、歴史(笑)
このVZ Editorは、200LXで使ったソフトなんですけど
ホントに文章を綴り易かったですねぇ
キー設定次第で自分の好みの操作が自由自在でした
続いてPalmVの頃に恐らく使っていたQuickSheet
Document To Goの前に使っていたOfficeソフトです
とてもPalmVの画面では『使える』と言えないレベルだった
けど、とにかくPalmで表計算を使える、とゆーだけで、
充分マニアとしての幸せを感じられる楽しい時代でしたね
当時は同じカードならこのスタイルがカッコ良く見えたんス
分かってくれるのは…やはり同じLXERかなぁ?
で、最後に意外とビックリしたのは、J-PHONE当時の
シャープカラー液晶携帯初代機J-SH02が出てきたコト!
そーいえば『3』のボタンが押せなくなって買い換えたなぁ
当時はカラーになっただけで、スゴイ感動だったのに
液晶こんなに狭かったんだなぁ…4行しか表示されないや
ちなみにSH02のお尻に赤外線通信アダプタを装着して
PalmVでメールの送受信や電話帳の更新をやってました
で…結局、mobile環境は今や格段に進化したのに
作業が当時と比べて格段に効率化されたかとゆーと…
機能が増えれば振られる仕事もやりたい事も増える、と
でも、そろそろ『外出先でこれがやりたいなぁ』という機能
が思いつかなくなってきたのは事実
後は『いかに楽しくできるか』とゆーのがキーワードかな?
※モロに、そこに刺さってきそうなのがiPhoneだった…と
The comments to this entry are closed.
Comments
一枚目・・・懐かしい
もっとでかい5インチのも有りましたよね。
その前はレコードぐらいのも・・・
汚れとかで簡単に読み込めなく成ったりして
よく泣きました(笑)
他の写真も時代を感じますね(笑)
Posted by: 鶴丸 | September 17, 2007 09:54 PM
先日はマイミク追加ありがとうございました。
LXERではない私にとっても懐かしい品々があったので、初書き込みさせていただきます。
VZ Editorは、DOS化したMobileGear MC-MK12に入れて使っていましたし、ノートパソコン(機種名は忘れてしまいましたが)用にDX-JACKのモデムカードを所有していたので、当時を懐かしく思い出しました。
Posted by: たああんF | September 17, 2007 11:52 PM
鶴丸さん>
入社時は、その大判からこの一枚目のFDになっただけで
すっげー小さい、と思ったものです(^^;
今やFD読めるPCも少なくなりましたねぇ…
たああんFさん>
こちらこそマイミクありがとうございます
Vz Editorはホントに軽快に文章を綴れましたねぇ
何も装飾がなく、ただひたすら『文章を書く』という
機能に徹したソフトゆえでしょうね
Posted by: 章仁 | September 18, 2007 07:06 AM
どっひゃ~(;_;)懐かしすぎます。
もう使っていないけど、インテグランのカードモデムは
200LXの時に使っていました。
何もかも懐かしい
Posted by: ZEAK | September 18, 2007 12:49 PM
>今やFD読めるPCも少なくなりましたねぇ…
本当だぁ・・・
(~”~;)既に我が家にも会社にも無く成りました。
(いつの間にぃ・・・)
Posted by: 鶴丸 | September 18, 2007 04:26 PM
ZEAKさん>
いやぁ今回処分するのが惜しかったのなんのって(^^;
このツールを使って試行錯誤を楽しんだ時間が懐かしい
鶴丸さん>
でしょ?でしょ?
オプションでFDドライブ買わないと最近はスロット無いッスよ
Posted by: 章仁 | September 18, 2007 10:28 PM
X-JACKにはずいぶんとお世話になりました。
当時、ノートPCユーザーからずいぶんと羨ましがられた逸品でした。
VZはさすがに5インチではなく、3.5インチで買ったクチです。σ(^^;
Posted by: おなら出ちゃっ太 | September 19, 2007 12:30 PM
200LXで使う前からVZは愛用していたもので…(^^
X-JACKのカッコ良さは当時の方(どんな方?)でないと
伝わらないだろうなー
Posted by: 章仁 | September 19, 2007 12:46 PM