月とニンゲン
8月28日、取引先の方とメーカー仲間のご家庭が同時にご出産
『満月の日は(出産が)重なるって言うけどホントだねぇ』
と言われ、商談の為に取り出していたほぼ日手帳の月齢表示
を見てみると、まさしくぴかぴか輝く満月マークでした
ちなみにPalmソフトPhoonでは、次の満月や半月、新月などを
ジョグダイヤルの回転だけで検索可能(ちなみに次は9月27日)
検証がなされているのか否かも調べておりませんし、理屈もよく
わかりませんけど…(潮の満ち引きと一緒だと言うよね)
とにかく元気なお子さんの出産が何より!おめでとーっ!
満月ってのは、やっぱりこーゆー面でもめでたいねぇ!←単純
あ、なお命名に悩む方にはNCさくらというソフトもご参考まで
The comments to this entry are closed.
Comments
つ[新月も出産多し]
つ[精神にも関わるとも<満ち欠け]
つ[lunathy(?)とかいう言葉にも出てくる]
つ[一説には人体≒水だからとも]
つ[要は惑星間引力の関係とか]
_
っ[moon age DA(by 高橋大樹 氏)]
っ[ http://crspalm.hp.infoseek.co.jp/#mageda ]
っ[猿は↑とmoon phase(サイト不明…orz)を使用中]
Posted by: 一匹の黄色い猿 | September 06, 2007 07:07 AM
情報ありがとうございます
こんなに『月』のソフトってあるんですねえ
あまり意識してなくて、単に
(今日は満月なのかなあ?)
と思った時に調べられるように入れてただけなんですけど(^-^;
もっと調べれば、自分に身近な関係がありそうですね
Posted by: 章仁 | September 06, 2007 09:16 AM