December 14, 2007
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/28050/17310102
Listed below are links to weblogs that reference CLIE NXはCFスロット搭載ってのがいい:
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/28050/17310102
Listed below are links to weblogs that reference CLIE NXはCFスロット搭載ってのがいい:
Comments
おおっ!2枚目の写真、サンダーバードっぽくて、かっちょいいですね。
Posted by: temomi-ken | December 14, 2007 at 01:13 AM
唯一私が持っていないCF対応CLIE。羨ましいです。
最近ではCFもデジ一眼以外出番が無くなってきた感はありますが、有線・無線・通信カードなど過去の遺物をいっぱい持っているので、機会があったらぜひ入手してみたいマシンです。
Posted by: ZEAK | December 14, 2007 at 08:53 AM
temomi-kenさん>
寄って撮ると違う世界が見えますねー
ZEAKさん>
意外と重宝するんすよ、このスロット
何気にNXのメリット上位に入る項目です
Posted by: 章仁 | December 14, 2007 at 09:27 AM
章仁さん、こんにちは
今日、時間があったので、ハードリセットをして確認をしてみました。
結果から申しますと前回と同様でした。
実は、ハードリセット直後に、FAT32を入れてボイスメモを動作してみたのですがやはり先日と同じ「容量がいっぱいです」となりました。
その時点で、あきらめました。
折角4GBあるので、TCPMPとMCA2を入れて、AACの音楽ファイルを再生を確認してました。
で、先日の回答を書こうとこのサイトにきたら、私のコメントで、再度確認をしていただいた記事を読んだので、改めてボイスメモを動かしたら、ちゃんと録音されました。
しかしながら再度MSカードをはずし、その後マウントしたら、前回同様に、録音ができなくなりました。不思議です。
ちなみに、聞きたいのですが、4Gをマウントした場合、メディア情報(下に表示するMSアイコンをクリック)で詳細>ドライバー情報はどうなっていますでしょうか?
私は、以下です。
ドライバ名:MS Slot Driver
製作者:Sony Corporation
バージョン:2.20
日付:2003年3月20日
なんか長文ですみません。
Posted by: Mitz | December 15, 2007 at 01:44 AM
ドライバ情報全く一緒です…
なんでしょう
この問題解決したいので、ほかにも
思い当たる点があれば、何なりとお問い合わせ下さい
Posted by: 章仁 | December 15, 2007 at 02:53 AM
SDアダプターは何をお使いですか?
私はFUJITEK製SD-CF/T2という商品を試してみたところ
アダプターが抜き辛くて半泣き状態になりました。
Posted by: テラ | December 17, 2007 at 01:45 AM
パナソニック製を使っておりますが
こちらも抜きづらいのが事実です
まあ、気にする程ではないんですけどねー(^-^;
Posted by: 章仁 | December 17, 2007 at 07:31 AM
SDカードが入る切り欠き部分にバネ式の爪がハマるのは
NX80のギミック上仕方のないことなのかもしれませんね。
ただ購入後一日掛けて抜き差ししてたら、当りが取れたようで
少しは楽に抜けるようになりました。
と書きつつ、今よくよく見たら爪が変形してるw
Posted by: テラ | December 17, 2007 at 10:18 PM
変形…心まで凹みますなあ
まあ、考え様によっては、強制的に改造した、とも
使いやすくなった、と喜び…ませんよね(^-^;
Posted by: 章仁 | December 18, 2007 at 12:31 AM
つ[SDアダプタの使用は要注意]
つ[スロット内に見える爪はロック機構と連動]
つ[予定外の加圧は破損を招く]
つ[破損するとリトラクタブル終了w]
つ[結論:CFスロットはCF専用の方が安心]
_
っ[ポッキリ行くと展開固定が不可に…
Posted by: 一匹の黄色い猿 | December 18, 2007 at 02:24 AM
毎度警告、情報ありがとうございます
とゆー事でテラさん、事はそんなに軽視すべき
事態ではなかったようです…
思えば既にボクのCLIEはCFロックがカパカパなんですよ(^^;
本人あまり気にしておりませんでしたが…
今ならまだソニーカスタマーリンクで修理受付
してくれておりますので、気になるならそちらへ
Posted by: 章仁 | December 18, 2007 at 08:19 AM