カミさん、あなたも立派なPDA識者だわ
======== ココカラ ==================
今、北ガスの人が点検に来てたんだけどね
最後にサインお願いしますって差し出されたのが
PDAだった(※1)のよ
文字認識とか(※2)じゃなくてそのまま筆跡記録だった
パームやザウルスじゃないから(※3)ウィンドウズ系かな
なんか狭い画面にゲスゲスしたデザイン(※4)だったから
またブログのネタに(※5)どうぞ
======== ココマデ ==================
※1> フツーの主婦は『電子手帳』と呼ぶのだ、それを
※2 >フツーの主婦はそんな単語の存在を知らないものだ
※3> フツーの主婦はそんなOSの判別つきませんよー
※4> フツー…、と言う前になんだ?、そのゲスゲスって?
※5> 今日は特に書くネタも無かったんで助かります
The comments to this entry are closed.
Comments
すばらしい・・・
自分は以前「PDA関係の・・」と口走ってしまい
「なにそれ?」と突っ込まれました。^ ^;
Posted by: hanabishi | December 01, 2007 11:34 AM
ゲスゲスって、どんな表現だよ?、と返信すると
だって色も形もゲテゲテしてんだもん
とまた新しい表現で返されてしまいました(^^;
一時コミパルを使っていた程なので
最低限の知識はあるようですー
Posted by: 章仁 | December 01, 2007 12:22 PM
つ[素晴らしい表現に拍手>奥方]
つ[ゲス:下衆]
つ[ゲテ:下手]
つ[いずれも品がよろしくないw]
_
つ[ガス屋は共通マシンを使っている?]
つ[猿が見たのはB5サイズ位のノート準拠マシン]
つ[タッチパネル搭載でキーは見えず]
つ[PDAというよりタブレットPC?]
つ[いや、やっぱりPDAなのかも(どっちだ)]
_
っ[似たの見つけたw]
っ[ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0412/pana.htm ]
っ[こんなのよ、多分]
Posted by: 一匹の黄色い猿 | December 01, 2007 02:29 PM
カミさんに見せましたが、手帳型だったそうです
小さいスペースゆえ、サインしづらかったとか(^^;
Posted by: 章仁 | December 01, 2007 06:02 PM
私もちょうど点検の人が来たのではんこ押そうと
思ったら画面に筆記サインでした!hpのやつかなー?
カバーかぶっていたのでメーカー名分からずじまい
Posted by: さっちん | December 03, 2007 12:01 AM
お、多分一緒ですね!
銀色ボディだったそーですわ
Posted by: 章仁 | December 03, 2007 01:07 AM
うちにも来ないかナー、健診の人。
ちがった、検針の間違い。
(^^;
Posted by: おなら出ちゃっ太 | December 03, 2007 06:39 PM
検針ではなく、機器検査みたいっす
三年に一度だとか
もし来られたら、機種名チェックよろしく!
Posted by: 章仁 | December 03, 2007 07:03 PM
ゲテゲテ・・・
なんだろうゲテゲテなPDAって。
ヨーカドーとかではタッチパネルのPCで
在庫管理をしていると思われ
どこかのドラッグストアではCasiopeaでは
ないか?と、店員さんまで近づき、凝視しているのはわたしです(^^;
Posted by: かわ | December 05, 2007 03:41 PM
映画観ててもPDAが出てくると嬉しくなりますもんねー
ダイ・ハードはてんこ盛りでしたが(^^;
Posted by: 章仁 | December 05, 2007 07:14 PM