電子書籍環境の安定、拡充が待ち遠しい
iPhoneの見やすい画面で、本や雑誌を読む。最近では『もしドラ』の様な話題作も購入するコトができる様になり、ますます嬉しい環境になってきた。
ただ、画面キャプチャをご覧頂ければおわかりの通り、今は一部のアプリーマガストア、SkyBook、そしてビューン等ーを除いては、一冊毎に独立したアプリになってしまっているのが現状。
iPad発売を景気に少しずつ動き出した、書籍の電子化。潜在ユーザーー本は好きなのに、書店に買いに行く時間すら、ままならない方ー開拓の意味でも、何とか統一フォーマットに向けて動いて欲しいと願う。
特に…先日Twitter上でhanaさんにも語ったが、iPhone、iPad向けの書籍は、せめてダウンロードで読める様にして欲しいなあ。
※ブンコビューワは、iPhone版作らないのかな?
The comments to this entry are closed.
Comments
もうしばらくお待ち下さい
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/30/001/index.html
電子文庫パブリ(無料):6月初旬にリリース
今秋にはiPad専用アプリも投入予定
Posted by: goya | June 04, 2010 08:55 PM
追伸
もう出てました。
感触は自分の目で
確かめて下さい。
http://itunes.apple.com/jp/app/id373766402?mt=8&ign-mpt=uo%3D6
Posted by: goya | June 04, 2010 09:25 PM
goyaさん>
ブンコビューワと同様のXMDF形式ビューワですね
まだまだ使い勝手に難があるようで…
確かに林檎さんの審査を潜り抜けるには、この手が有効かもしれませんが
それならそれで、もう少し購買システムの改善を…図書カードをitunesカードと同様のウェブプリペイドに使えるようにしちゃうとかw
Posted by: 章仁 | June 06, 2010 11:19 AM