« スケジュール管理アプリ探索の旅は終わらない | Main | HD動画対応ミラーレス一眼GH1がやってきた »

September 23, 2011

有事の際に併用が便利なSNS

Yahoo!路線情報などのニュースサイトももちろん使ったけど、昨日の様な災害下ではTwitterの発信する『今』『現場』の情報に助けられるシーンが多い。

先日App Storeに登場した『こみれぽ』なるアプリも併用すれば、混雑&運行状況も確認できるし。
1316708557355.jpg

ただ、問題は蓄積された情報量に対して検索機能の貧弱さ、かな…もちろん、tweetする一人一人の『作法』で改善できるところも大きいのだけど。

その意味では今後のG+に期待しつつ、競合の刺激を受けてTwitter自身も検索機能向上に結びついてくれれば、と。

加えて、facebookも昨日は活用。実名登録のメリットが大きいんだよね、fbは。社内でメアドもケータイ番号も知らない方に連絡してあげたくて、試しに検索したら登録してたので、路線状況を報せてあげたりしましたとさ。

SNSは、全面的に頼るのではなく、シーンによって使い分けるのが、特に緊急対応時のキモですね。

|

« スケジュール管理アプリ探索の旅は終わらない | Main | HD動画対応ミラーレス一眼GH1がやってきた »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 有事の際に併用が便利なSNS:

« スケジュール管理アプリ探索の旅は終わらない | Main | HD動画対応ミラーレス一眼GH1がやってきた »