« January 2012 | Main | May 2012 »

April 28, 2012

足りない機能はソフトで補う

旧くは200LXの時代から、Palmの頃まで良く語られたセリフですな>タイトル

iPadやiPhoneのキーボードはそれぞれの制約の中で、使いやすい部類に入ると思うのだけど、唯一の不満、特にiPadのキーボードへの不満がカーソルキーの欠如。

いちいちキーボードから離れて、編集したい位置を画面タップしなければならないのが、面倒でした。

ところが奥サンッ!そんな不満を解消してくれるメモ帳アプリがあるんスよ。それが、facebookで評判になっていた『ArrowNote』です。

1335607611776.jpg

いや、小さいとはいえカーソルキーがあると便利!その他、連絡先のデータやタイムスタンプも入れられて重宝します。

1335607613756.jpg

議事録書きや、ブログの文章執筆には是非コチラをご利用下さいませ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 27, 2012

iPhoneで読む新聞、続々と。

産経新聞が切り拓いたと言っても過言ではない、スマートフォンで読む新聞のスタイル。通勤電車の中でもだいぶ見慣れた光景になってきましたね。

日経新聞をはじめ、朝日新聞、さらに来月からは読売新聞もスタートするとの事。お値段的な敷居を下げて、是非若年層も掘り起こして欲しい。

●日経新聞: 一覧性に優れた表示スタイル
1335537788136.jpg

●産経新聞: ご存知スマートフォンde新聞の先駆け
1335537789093.jpg

●朝日新聞: 産経と日経のいいとこ取り…になりきれず
1335537789611.jpg

各社独自の表示スタイルだけど、客観的にはNY TIMESが一番読みやすいなあ、と。

●NY TIMES
1335537790382.jpg

一覧性と記事のリード部が表示されており、タップすると、詳細が表示される。これに近いのは朝日新聞なんだけど…何処かセンスが受け付けず(笑)

でも、ホントにいい時代になりましたね。海外出張先でも、旅先でも変わらず新聞が読めるってのは、ありがたい。

逆に興味を持った国の新聞も掌で読める可能性が拡がりますよね。NYはもちろん、その気になればどの国の新聞だって。

ちなみに北海道新聞もアプリがあります。
1335537790984.jpg

今はまだ情報が貧弱な感じがしますが…ローカル新聞は是非このマーケットに積極的に介入して欲しいなあ。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

April 26, 2012

スマートフォンではキャプチャを活用

例えば、外出機会の多い方は、乗換案内系アプリのお世話になる事も多いと思うのだけど、検索結果をキャプチャしておくと、こんなメリットが。

1335446739598.jpg

1、何度もアプリを立ち上げずに済む(即確認可能、通信不要)
2、会社で精算処理を溜めてしまっても、キャプチャで管理できる

まぁ、日々出張精算可能な方には問題ないのですが、私は割とまとめてしまう方なので…

て事で(何が?)先日松山へ出張した際のPhotoをば簡単に貼っておきます。

1335451737876.jpg

1335446799438.jpg

1335451739702.jpg

1335451740454.jpg

晴天と桜に恵まれた一日でした。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

April 10, 2012

Instagramの独自性が生き残る事を願って

本日Yahoo!のTOPニュースにまで掲示された、fbによるInstagram買収の件。

丁度ここ最近再びInstagramの良さに気が付き、更新頻度を上げた身としては、その独自性が損なわれない事を祈るばかり。

そんなワケで、日記代わりに使っているここ数日のInstagram写真など。

1334027821665.jpg

1334027828049.jpg

1334027831362.jpg

1334027834235.jpg

1334027836972.jpg

fbやTwitterの様に、文章の補完をイメージで伝えるのではなく、イメージでその時を振り返る。
ある程度蓄積されてくると、アルバムを読み返すように一年分を写真で振り返る事もできる。

Instagramを始めた当初は、その独特な画像加工にのみ興味があったんだけど、振り返る楽しみを見つけてからは積極的に更新しています。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 04, 2012

青空を歩む。今日もiPhoneとともに。

まるで台風一過の様な今日の青空。iOSをアップデートしたiPhoneは、カメラの起動が早くて、思い付きを気軽に撮る事ができる。
1333497789456.jpg

敢えてなーんにも映り込まない青空を撮って、『Instagram』経由でそのまま、FacebookとTwitterにアップ。これを朝の挨拶代りに。

作業しながら、仕事柄かこの青空を作るなら、どんな色の組み合わせかを知りたくなる。ここで『COLORGUIDE』を起動して、CMYK分解。
1333497793121.jpg

…成る程シアン100にマゼンダ6割強入れればいいのか、と知る。

とまあ、日常にiPhoneがある生活、随分自然になってきちゃって、相当依存してるのは間違いないみたい。

最後に、今まで真っ黒にしていたiPhoneの壁紙をこの青空にしてみた。
1333497794308.jpg

どーせ殆どアイコンで隠れてしまうので、こんな感じが丁度いい。

追伸
iPhoneのこのキャプチャを見て初めて、メールアイコンに青空が描かれている事に気付いた…orz

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« January 2012 | Main | May 2012 »