●はじめに
この記事、iPhoneからココログエディタを使ってアップロードした…つもりが、できてなかったんですね。Twitterでフォローして下さっている方には、少し古い記事ですが、ご容赦を。
●で、本文
突然ですが、あたくしMacbook(2008)ユーザーになりまして、昨晩一時間だけ遊んでおりました。(型落ちとはいえ、知人から3.5にて譲って頂きました。ありがとー!)

セットアップ、ユーザー登録を済ませ、SafariからGmailにアクセス、そこでまず、キーボードの打ちやすさ、各種ツールバーのシンプルで落ち着いた雰囲気、フォントの見やすさに感心し、そのまま業務メールを綴っていたら、ついつい長文に(笑)
続いてそのままWebから、Office互換ソフトとして名高いOpen Office orgと、Twitterクライアントソフトの夜フクロウをダウンロード。
もちろん後日、『Macならでは』のイメージが強い、iWorkは導入するつもりなんだけど、業務用Officeソフトはこれでいいって、感じですね。夜フクロウは、iPhoneのTwitterクライアントソフトのように、シンプルで分かりやすく、すぐに使い出せましたよ。
もっと、ゆっくり弄っていたかったけど、睡眠時間確保のために、未練たっぷりに終了。しかし、ここまで操作に戸惑うコトは全く無し…Windowsに慣れていれば、Macへの移行は何ら問題無いですね。
例えれば、都会のネオンに囲まれたオフィスビルで作業していたのを、陽光が柔らかく差し込む、広く、家具の少ない、落ち着いた雰囲気の作業部屋に引っ越しました、とゆー感じでしょうか。もっと使い込めば、違う印象が出てくるかもしれません。
週末はコチラの記事を参考に、Vaio Type Tからの移行を徐々に進めて行きたいと思っています。
●WindowsからMacBookへ3日で全部移行
→http://www.appbank.net/2010/01/04/iphone-news/81175.php
Recent Comments