May 14, 2006

旅を二度楽しむ、貴重な時間

先日の沖縄ツアーの写真を夫婦でアルバムに整理しています
P1010323

写真を一枚一枚収めながら、ここであんな事を話した、とか
ここの料理がもう一度食べたいね、だとか
早くも思い出になってしまった旅の記憶を反芻して楽しんでいるわけです

今回は初めて夫婦で一つずつカメラを持参しているので
(俺はFZ30、カミさんはFX01)
同じ風景でも切り取り方が違っていて、そんな確認も結構楽しい

多分こーゆー発見の楽しさは、えりえりさんのブログでも紹介されていた書籍
『大人の写真。子供の写真。』に通ずるものがあるんだろうと思う

もちろん夫婦お互いに相手を撮影しているので、
風景なめのポートレートがいつもより多い…という事で、三泊四日の旅で
写真の枚数は100枚を突破してしまいました(汗)

これからボクの家に遊びに来た人は
きっちりこのアルバムを見せられるので覚悟の上で来るように(笑)

←ブログランキングにご協力お願いします!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 08, 2006

沖縄三日目-FZ30と行くやんばるの森

生憎というか、幸いというべきか小雨の降る中、
LUMIX FZ30を肩から下げて、比地大滝トレッキングへ
シダやソテツの覆い茂る風景に、
ボクの中の子供心がいやでも刺激されまくる
200658_001

せっかく、やんばるの山に入るのだから、と
今回はネイチャーガイドさんを依頼
●国頭ツーリズム協会
http://www8.ocn.ne.jp/~kunitabi/
単純に滝を目指して歩くよりは、
その道の横にある樹々の話や、
道中巡り合うだろう、動物の話も聞きたかったから
200658_002

結果的にはこれが正解で、他の観光客がスタスタと
歩き去ってしまうところ、様々な動物たちを見、
その声を聞き、声から彼らが今何をしているかを知ることができました
その一部の出会いがコチラ(FZ30の望遠が大活躍)
200658_003
漆黒に輝く羽を持つリュウキュウハグロトンボです

200658_004
道案内をしてくれるように、現れたホントウアカヒゲ

200658_006
山の中腹にいた、リュウキュウアオヘビ(遠すぎてブレた…)

200658_008

結構ハードな行程で、約5時間山道を歩いた後は
既に太ももがパンパンで筋肉痛の予感…
それでも、ツアー最後に『ヤンバルクイナの鳴き声』
と、いう大きなお土産まで持ち帰る事ができ、
今回の沖縄ツアーにおけるメインディッシュ的な
イベントを大満足で楽しみました

ツアー終了後は、喫茶『小春』でゴーヤージュース
苦みとほんのりの甘みが、疲れた身体を癒します
200658_009

帰り道は茅打ちバンタ、辺戸岬など眺めつつのんびりドライブ
200658_011

夜は、うさぴょん!さんご推薦の『チャーリータコス』にて
ジャンキーな夕飯を楽しみました
これ、目茶苦茶はまってしまって、
次から次へと追加しちゃいましたよ
200658_012
※情報ありがとうございます

いや、明後日から会社ですけど、これだけ充電できたら
バリバリ働けますよ(死語法違反)、ボカァ
また一年頑張って来年も来たいなぁ、沖縄に…

| | Comments (2) | TrackBack (0)

May 06, 2006

沖縄二日目-ただ海が見られれば幸せ

朝からレンタカー飛ばして、北部方面へ向かう
今日は観光客には残念な曇天だけど、
既に体質が道民モードなボクらには有り難い

奇麗な遠浅の海、散らばる花々を眺めてドライブ
200656_001

昼飯は沢山のお客さんでごったがえす花人峰でピザ
前回、ここで食おうとして迷子になっちまったんだけど
ようやくリベンジできました
200656_002

そのまま、これまた前回時間切れで行けなかった、
世界遺産の『今帰仁城跡』を訪問
無料ガイドさん(ボランティア!)の説明も楽しく、
のんびり散歩させてもらった
200656_003

しかし、再建した方々もまさか世界遺産に登録される事を
全く予想だにしていなかった、というのは面白い話だった
事前に知っていれば、史実に準じて建て直したんだろうにね

後はのんびり海岸沿いをドライブし、晴れ間が見えたら
時折ビーチに降りて、ビニールシートを敷いて夫婦でごろ寝
200656_005

この為だけに、沖縄に来たといっても過言ではない
ゆるゆるとした大切な時間の過ごし方です
200656_006

夕飯は、沖縄に数度訪問している知人から聞いた、
沖縄そば屋『花織』にて食す
カミさんがベーシックなそばを頼んだので、
遊びでレバニラ炒めそばを注文したら…ヘヴィーでした
200656_007

現在は、その消化を助けるべく昨日に引き続き
ぶくぶく珈琲を飲みながら、運転疲れでうつらうつらしてます
こーして、二日目の夜も平和にふけていくのでした…

| | Comments (3) | TrackBack (0)

May 05, 2006

沖縄一日目

札幌新千歳→沖縄那覇直行便、今回登場した機は
国際線の機種(B747)を使用しているので、
クラスJにするとビジネスクラス相当の席の広さでした

ボクの短い足なら、フルに伸ばしてもダイジョーブ
ここまで広い機内だったらノートパソコン持参で
乗り込んでも良かったかなぁ

約二時間半の機内ではZaurus、ほぼ日手帳で
GW終了後の業務、ToDoのスケジュール配分化を行いつつ、
久しぶりに東野圭吾の小説『レイクサイド』など堪能
隣では飛行機に弱いカミさんが毛布かぶって眠ってました
…いや、平和、平和

到着後早速空っぽになったお腹を抱えて清ちゃん食堂へ
テビチ、テビチ♪と向かいましたが…残念ながらお休みでした
200655_001
※注.廃墟ではなく、立派に食堂なんです(笑)

ま、これはこれでしゃーないんで、国際通り周辺や首里城などを見物し、
立ち食いで沖縄そば食ったり、ぶくぶく珈琲飲んだり
お菓子屋の店頭でできたてのサーダーアンダーギーをほお張る
どこの道も、沖縄っぽさが溢れているけど、なんとなく『それ』が
薄れてきている感じがするのはボクの気のせいだろうか
200655_002

夜は釧路の勝手丼のように、市場で買った魚を調理してもらえる
公設市場の二階でたらふく食う
魚ももちろんうまいんだけど、てびちサイコー…とろとろでした
200655_003

まぁ、こんな感じで平和な一日はあっと言う間に過ぎて行きました
Tシャツでも汗ばむ陽気だけど、夜はいい風が吹いてて気持ちいい
これから、夫婦でまた散歩に行って来ます

| | Comments (0) | TrackBack (0)

新千歳空港にて

新千歳空港にて

飛び立つ前の腹ごしらえを、空港内の宮越屋にて

現在、外の気温は約7度

これから10度以上の温度差ある地に向けて出発します!

| | Comments (2) | TrackBack (0)