September 13, 2013

最近持ち運んでいるモノ

この夏でだいぶやれてきた、お気に入りのトートバッグ。
1379028505230.jpg

さて、この中には…?まずMacBook。突然の外出も多い僕には保険とはいえ必需品。
1379028508546.jpg

そして商談、打ち合わせツールのiPad。マストです。
1379028514975.jpg

さらに最近マジメにフォトログしたくて、LUMIX GH1(多分こいつがかなりカサ上げしとるな)でも、結構仕事でも使うので何とも…
1379028520088.jpg

んでもって、ほぼ日手帳WEEKS、でしょ?
1379028523647.jpg

結構通勤で肩がパッツパツ(苦笑)でも、「持ってくれば良かった!」と後悔するよりは「持ってて良かった」の方がいいので、体力続く限りは…ね。

| | Comments (31) | TrackBack (0)

January 29, 2013

ほぼ日手帳WEEKS向け革カバーをお望みのあなたへ

B印 YOSHIDAの商品が再入荷しましたよー

http://shop.beams.co.jp/shop/bjirushi/goods.html?did=4778075

1359461011809.jpg

お値段張りますけど、それなりの存在感がありますね。僕も現在悩み中です。ほぼ日手帳WEEKS唯一の残念な点は収納にあるので…

| | Comments (87) | TrackBack (0)

January 07, 2013

ほぼ日手帳WEEKS2013の本格運用スタート

今年は特に悩んだんですよね、四月始まりにすべきか否か。業務を考えればこちらの方が当然ベターなワケで。
でも、書き写したりする作業をする余裕が年度末にあるわけもない、と悲壮な想定(涙)のもと、僅かに与えられた年末年始の休みの間にせっせと書き込んでました。
1357483193202.jpg

ほぼ日手帳WEEKSの使い勝手にはホントに満足していて、絶妙なサイズを実現してくれていると思います。ノートの枚数も丁度使い切れるボリュウムだし。

唯一の不満…というか贅沢を言わせてもらえるなら、ポケットの貧弱さかな。ほぼ日手帳を名乗るならガバッと入れておけるポケットも考えて欲しいな、と。YOSHIDAカバーの存在はもちろん知っているけど、標準で用意してくれないかなぁ。何か…YOSHIDAってキマリ過ぎてて、大事にしちゃいそうだから(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 24, 2012

みなさま、楽しいイブを。

本日も朝一番から仕事に出ております。せっかく祝日のクリスマス・イブなのに…申し訳ない。
1356304490588.jpg

ちなみに今年は、このブログっぽく(笑)カミさんに、ほぼ日手帳2013〈こどもビームス〉を贈りましたよ。
1356304491211.jpg

何でも引越の際に過去手帳を振り返ってみたら、写真やらレシートなどもペタペタ貼り付けているお陰で『雑誌っぽく』読めて、自分の事なのに楽しかったんだとか。

来年も楽しい事が沢山ここに書けます様に。
そして今日。色々あった2012年ですが、今夜くらいは皆が笑顔で過ごせます様に。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 18, 2012

少しでも心地良い時間を演出したいから

仕事のネタを考える時間は、苦しくとも少しでも楽しめる様な環境を整えたい。筆記具に拘るのは、多分にマニアというのもあるだろうけど、そんな気持ちが根っこにある(はず)。

手帳として活躍しているiPadには、スタイラスもそうだけど、Appleご謹製Bluetoothキーボードを。紙には、急ぐ筆記でこそ相変わらずのJetstreamだけど、そうでなければMONTBLANCの万年筆でヌラヌラと、って感じ。
1355833308925.jpg

気分を変えたい時には筆記具をラッションペンや鉛筆に替えてみたりして。もしくは書きつける紙を替えてみたりして。そうして僕は産みの苦しみと戦いながら、大好きな仕事道具をこねくり回しながら、今日もネタを考えています。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

November 29, 2012

ほぼ日手帳WEEKSのメイン用途は?

これだけiPadを電子手帳代わりに活用している中、ほぼ日手帳WEEKSを持ち歩いている目的、用途なんですが…
1354116065653.jpg

ほぼ、直近のToDo書き留めと、立ってメモするシーン、ですかね。それとスケジュールは全て書き込んでます。時間と要件だけ、に絞って。

用途を限定する事でむしろ継続的に白紙のページが産まれずに付き合えているし、『最低限これさえあれば抜けは無い』という安心感を与えてくれます。

PalmやiPhoneをメインに使っていた頃は、パートナーの紙手帳に『スペース』を求めていたんですけど、iPadを使い始めて、完全に用途が逆転した感じです。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

November 20, 2012

来年も「ほぼ日手帳WEEKS」に決まりました

トラベラーズノートへの回帰やMOLESKINE、そしてQUO VADISへの久々な挑戦も考えたんですが…結局来年も「ほぼ日手帳WEEKS」と添い遂げる事にしました。
1353420046399.jpg

2012年をともに走ったオレンジ色も悪くはなかったのですが、年齢的な恥ずかしさを少し感じてしまったので(笑)遠慮してネイビーカラーに。

これで二年間WEEKSを使って来た訳ですけど、メモ帳の量や書き込むサイズが「何となく丁度いい」と感じており、紙質も方眼も感覚的にしっくりくる。※気持ちもう少し大人風味なフォントでもいいかな、とも思うけど。

多分2013年も浮気せず、最後まで紙の手帳はこれで貫けるんじゃないかなー

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 06, 2012

たまには万年筆の話でも。

ブログ振り返っても最近ネタの少ない万年筆、MOLESKINEですが、相変わらず愛用してますよ。
1338943755269.jpg

万年筆は、会議などのメモ用途にはLAMYを。自分用のオン&オフメモ、日記、そしてお礼状などにはMONTBLANCを使ってます。

MOLESKINEは、毎日付き合う事を強制せずに、特に強く印象に残った事を書き留めるようになりました。適度にルーズな書き込みが、一層『書き込みたい』という気持ちを持たせてくれます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 20, 2011

年末ご挨拶のお供に手帳&カレンダー

昨年も掲載しましたが、本年も幾つか頂戴しました、TV局発行の手帳。
1324391493593.jpg

●企業発行の非売品手帳
http://easyrider.air-nifty.com/pocketbook/2011/01/post-8049.html

フジテレビ、テレビ朝日両局さんの手帳はそれほど変化しておりませんので、そこは上記昨年記事を閲覧頂き(笑)

今シーズンはテレ東さんの手帳を頂戴しましたので、少し「独自色」を期待しつつ開けてみましたが…
1324391494790.jpg

そこは、能率手帳さんのイワユル「ふつー」な手帳でした。まぁ、そうだよね。

それにしても、月間表示はすっかりこのタイプが増えましたね。以前は違ったような…
これも電子データからの影響なのかな?、とも思ったり。
1324391495350.jpg

ちなみにあたくし、来年もほぼ日手帳WEEKSにすべく購入だけはしたのですが、未だに転記している時間がありませぬ。
では!

| | Comments (6) | TrackBack (0)

September 12, 2011

ほぼ日手帳WEEKSを肥えさせる

ほぼ日手帳でもそーしていた様に、WEEKSでも書類や写真は縮小コピーなり折り畳むなりして、積極的にペタペタ貼り付けています。
1315832777094.jpg

※具体的にご覧に入れようとして…見せられるページが無かった。

iPhoneにはevernote使って、何でもぶち込んでるけど、ほぼ日手帳WEEKSにはある程度必要性から判断して取捨選択。

貼り付ける場所はノート部分。カテゴリ分類はせずに時系列。作成資料、新聞記事、家族の写真や雑誌の切り抜き…

分厚くはなるけど、これだけでも随分使い勝手が変わりますよ。iPhoneは圏外の場所も多いし、evernoteにも絶対の信頼は寄せられないので(笑)

| | Comments (14) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧